先週のTopicとこれから
相変わらずイギリスは否決ばかりで全然決まりません…
毎度引用させて頂いている石川さんスケジュールはこちら。
NYダウ
先々週FOMCの発表により急落しましたが、先週は25200にタッチすることなく反転。
うーん、なんとも言えない感じ。

何回か取り上げさせて頂いている、株価の先行指標になり得るバルチック海運指数のチャートはこんな感じ。一旦ドーンと落ちた後はヨコヨコしています。
株は今のところそこまで落ちなかったところを見ると、ちょっと株価の動きとは乖離し始めている感じでしょうか。

ドル円(USDJPY)
先週は、前回分析した際に記載をしていたオレンジの長方形で囲ったサポートラインを割ることなく、上昇に転じた状況。
今はちょうど赤色のネックラインに差し掛かったところです。ここをブレイクできればもう一段上昇するかも。
オレンジ線でいくつかネックライン引いてみています。

経済指標・要人発言まとめ
引き続きブレグジット注意です。4/12までに決まるかどうか…
月初めということで、今週は雇用統計が金曜日にあります。他にも重要指標があるので要注意です。
日付 | 時刻(日本時間) | 国 | 指標内容 |
---|---|---|---|
4/1(月) | 8:50 | 日 | 日銀短観 2019年第1四半期 |
21:30 | 米 | 小売売上高 |
|
23:00 | ISM製造業景気指数 |
||
4/2(火) | 4:10 | カナダ | 要人発言:ポロズBOC総裁 |
12:30 | 豪 | RBA政策金利 | |
21:30 | 米 | 耐久財受注 | |
4/3(水) | 21:15 | 米 | ADP雇用者数 |
23:00 | ISM非製造業景気指数 |
||
4/4(金) | 21:30 | 米 | 雇用統計 |