今週も重要な経済指標・要人発言について見ていきます。
先週のTopicとこれから
米・経済
またもやお騒がせなトランプさんが、メキシコの壁建設に当たって、国家非常事態宣言を出しました。これによりまた一層経済不安が…
しかしながら、株やドルはとても堅調な動きを示していますね。
特にドル円は週の初めは109円台であったところから、一時111円を超えるところまで行きました。
流石に急に上がりすぎだったことと、小売売上高の指標がかなり悪かったこともあり、2/14~15にガクッと落ちましたがそれでも110.5円付近で推移しています。

日本・経済
先週まで上値が重かったですが、アメリカ株、ドルと同様一気に右肩上がりに。

今週の動向
日米ともに先週一気に上がりすぎているのと、やはりまだまだ経済不安が払しょくされているわけではないので今週はレンジ気味な動きになるのではないかなと思っています。
特に指標の値には敏感になっている印象で、あまり重要視されていなかった指標でも、ちょっと悪いと価格が乱れます。
いつも以上に指標等イベントには注意していく必要ありそうです。
経済指標・要人発言まとめ
以下が日米欧豪関連で今週気を付けておきたい経済指標・要人発言まとめです。
(赤字は特に重要なもの)
日付時刻(日本時間) | 国 | 指標内容 |
2/19(火) 9:30 | 豪 | RBA議事録公表 |
2/19(火) 18:30 | 英 | 雇用統計(失業率/失業保険申請件数) |
2/19(火) 18:30 | 英 | ILO失業率 |
2/19(火) 19:00 | 独 | ZEW景況感指数 |
2/21(木) 4:00 | 米 | FOMC議事録 |
2/21(木) 9:30 | 豪 | 雇用統計(雇用者数/失業率) |
2/21(木) 22:30 | 米 | 耐久財受注(速報値) |
2/21(木) 22:30 | 米 | フィラデルフィア連銀景況指数 |
2/22(金) 0:00 | 米 | 中古住宅販売件数 |
2/22(金) 7:30 | 豪 | 要人発言:RBAロウ総裁 |
2/22(金) 18:00 | 独 | Ifo景況感指数 |
2/23(土) 0:30 | 欧 | 要人発言:ECBドラギ総裁 |