今回も重要な経済指標・要人発言について見ていきます。
先週のTopicとこれから
米・経済
先週のドル円相場はすごい動きでした。
一時108円50銭台まで行ったところ、週末の最後の最後で109円40銭台まで急浮上。
これには週中のFOMCの発言がハト派と捉えられ、一気にドル安に傾いたのですが、
週の最後の雇用統計が非常に良い結果となったため、週末最後にドル高に傾いた形です。
今週はどうなるでしょうか・・予想がつきません・・
(円安ドル高に傾いた→週初めから日経が上昇→つられてNYダウも上昇→ドル高継続のような流れ???)
英・ブレグジット
修正案の採決があり、予想としては離脱延期の方向になると思っていましたが、
まさかの離脱延期は「否決」。
これにより2019年3月末が本当に期限になってしまうかもしれません。
不透明感が強まったため、ポンド系の取引をされる場合には要注意です。
今週の動向
先週はイベントラッシュでしたが、今週はそこまで指標等もないため、比較的落ち着いた相場になるのではないかと思います。
2/6(水) 0:00に「米・ISM非製造業景気指数」の指標発表があるのと、
2/7(木) 9:00という謎の時間に「米・要人発言:パウエルFRB議長」があるのでそこは要注意です。
経済指標・要人発言まとめ
その他、 以下が今週の気を付けておきたい経済指標・要人発言まとめです。
(赤字は特に重要なもの)
日付時刻(日本時間) | 国 | 指標内容 |
2/5(火) 0:00 | 米 | 小売売上高 |
2/5(火) 0:00 | 米 | 耐久財受注 |
2/5(火) 12:30 | 豪 | 中銀政策金利 |
2/6(水) 0:00 | 米 | ISM非製造業景気指数 |
2/6(水) 10:30 | 豪 | 要人発言:RBAロウ総裁 |
2/7(木) 0:00 | 米 | 貿易収支 |
2/7(木) 9:00 | 米 | 要人発言:FRBパウエル議長 |
2/7(木) 21:00 | 英 | 英中銀政策金利 |
2/7(木) 21:30 | 英 | 要人発言:BOEカーニー総裁 |